FAQ よくあるご質問

各クラブのファンクラブや、「チケットV」以外のチケットサービスについては各公式サイトをご確認下さい。

アカウント登録・ログイン

新規アカウント登録

アカウント登録は無料ですか?
無料でご利用いただけます。
アカウント登録の手順を教えてください。
新規登録方法は、ご利用ガイド(アカウント登録について)をご確認ください
アカウント登録するにはメールアドレスは必須ですか?
必須となります。メールアドレスがアカウントIDとなります。
【アカウント登録に必要な項目】 氏名・メールアドレス・パスワード
【チケット購入に必要な項目】 住所・電話番号
こどもがアカウント登録する場合、保護者の同意は必要ですか?
未成年(18歳未満)の方がアカウント登録をされる場合、保護者の同意が必要となります。
フィーチャーフォン(ガラケー)でアカウント登録はできますか?
フィーチャーフォン(ガラケー)はご利用いただけません。
こどもがメールアドレスを持っていない場合、会員登録はできますか?
メールアドレスをお持ちでない場合は会員登録いただけません。
お子様用のメールアドレスを取得していただき新規会員登録をお願いいたします。
メールアドレスを入力したところ「メールアドレスの最初か最後に特殊文字や記号が使用されています。」と表示される。
以下の条件に当てはまるメールアドレスの場合、RFC(Request For Comments)に準拠していないため、ご登録いただけません。
申し訳ございませんが、他のメールアドレスにてアカウント登録を行ってください。

・半角英数字と「-」「_」「.」「+」「?」「/」以外の記号が含まれている
・記号を2文字以上連続して使用している
・記号を最初と最後(@の直前)に使っている
・@の前(左)部分で64文字以上になっている
・メールアドレス全体で256文字以上になっている

<RFCに準拠していないメールアドレスの例>
・メールアドレスの先頭に記号が使われている
.abcdefg@example.com
-abcdefg@example.com
_abcdefg@example.com

・@の前(左)部分に記号が使われている
abcdefg.@example.com
abcdefg-@example.com
abcdefg_@example.com

・記号をを2文字以上連続して使用している
abcd..efg@example.com
abcd---efg@example.com
a--bcd_____ef...g@example.com
a-.-bcd-_-ef.-.g@example.com
メールアドレスを入力したところ「このメールアドレスはシステム上に既に存在しています。」と表示される。
入力されたメールアドレスで、既にアカウント登録がされています。
パスワードを再設定のうえ、ログインしてください。
パスワードの再設定はこちら

ログイン・パスワード再設定

ログインができない。「メールアドレス、またはパスワードが違います。再度確認し入力してください。」と表示される。
「メールアドレス」と「パスワード」の入力に誤りがないか、再度ご確認ください。
パスワードを忘れた方は、パスワードを再設定のうえ、ログインしてください。
パスワードの再設定はこちら
パスワードを忘れた。
パスワードを再設定のうえ、ログインしてください。
パスワードの再設定はこちら
再設定には、ご登録いただいた「メールアドレス」の入力が必要です。
登録したメールアドレスが使用できなくなり、パスワード再設定用の認証コードをメールで受信することができない。
認証コードを受け取れない場合、ご自身でパスワードを再設定いただくことができません。
チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
ログイン画面で「強力なパスワードを使用」が表示され、操作ができない。
以下の手続きをお試し下さい

①スマートフォンのiOSを最新版にアップデートし、キーチェーン設定を解除する。
「設定」画面より、「ユ-ザ名」→「iCloud」→「パスワードとキーチェーン」をオフ
②Safariを使用されている場合、ご利用のブラウザをGoogle Chromeに変更する。

登録情報の変更

登録しているメールアドレスを変更したい。
アカウント登録されているメールアドレスを変更することはできません。
パスワードを変更したい。
下記よりパスワードの再設定を行ってください。
「パスワードをお忘れですか?」を押下すると、変更画面が表示されます。
パスワードの再設定はこちら
登録しているクレジットカード情報を変更したい。
チケットお申込時に、新しいクレジットカード情報をご登録いただけます。
登録しているクレジットカード情報を削除したい。
以下の手順で削除いただけます。

 ①マイページ「アカウント情報」を選択
 ②「ペイメント」タブを選択
 ③登録中のクレジットカード情報から、削除したいクレジットカードの「▼」を押下
 ④削除するクレジットカード情報の詳細を確認のうえ、「削除」を押下
 ⑤確認画面の表示内容に問題が無ければ「削除」を押下

その他

退会手続きを教えてください。
以下問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

チケット購入

購入方法

こどもの観戦は何歳からチケットが必要ですか?
未就学児(小学生未満)が同伴者の膝上で観戦する場合、大人1人につき1名まではチケットは不要です。
未就学児でも座席を利用する場合は、チケットが必要となります。
小学生以上の場合、チケットが必要となります。
こども料金のチケットはありますか?
各クラブ、または試合により設定が異なります。詳細は対象クラブの公式サイトをご確認ください。
こども料金の設定がない場合、大人と同じ料金が必要となります。
チケットの発売日を知りたい。
各クラブにより異なります。詳細はチケットV公式サイトまたは対象クラブの公式サイトをご確認ください。
チケットの購入手順を知りたい。
ご利用ガイド(チケットの申し込みについて)をご確認ください。
チケット代とは別に費用はかかりますか?
以下の費用が発生します。詳細は、お支払い方法選択後に表示される「申込内容確認」ページにてご確認いただけます。

手数料 金額
システム利用料 330円(税込)/枚
「モバイルIDチケット」「eチケットpdf」 とは何ですか?
「モバイルIDチケット」は、スマートVアプリで発券する電子チケットです。スマートVアプリ(無料)をインストールすることで、スマートフォンで簡単にご入場いただけます。
「eチケットpdf」は、チケットをPDF形式で受け取り、ご自宅やコンビニ各社のマルチコピーでご自身で紙印刷していただくものです。
スマートVのダウンロードはこちら
チケットは一度に何枚まで購入できますか?
購入いただける上限枚数は、各クラブにより異なります。チケット申込ページ、または対象クラブの公式サイトをご確認ください。
座席は、チケット購入手続きのどのタイミングで確保されますか?
座席を選択しチケット受取方法の選択画面に遷移したタイミングから、10分間確保されます。
画面右上に、10分間のカウントダウンが表示されます。時間内に購入手続きを完了してください。
パスコードの使用方法を教えてください。
クラブまたはJVLよりパスコードを案内されている方は、以下の手順をご確認ください。

①案内されたURLにアクセス
②専用ページの「購入する」を選択 チケットVの会員登録が必要です。
③パスコードを入力
④画面表示に従い、「席種」「枚数」「支払い方法」「チケットの受取方法」を選択
⑤申し込み内容を確認のうえ、「同意して申し込む」を選択
1つのアカウントで、複数の端末やブラウザから同時に利用することはできますか?
不具合を起こす可能性がございます。1つの端末またはブラウザでの操作を推奨します。

購入したチケットの取り扱い

観戦に行けなくなった場合、購入したチケットはどうしたらいいですか?
申し込みされたチケットのキャンセル・変更はできません。モバイルIDチケット(スマホ受取)の場合、公式リセールサービスのご利用をご検討ください。
リセールのご利用ガイドはこちら
ご購入されたチケットの種類によっては、リセール対象外の場合がございます。
チケット購入後に、購入内容や座席番号を確認したい
以下の方法でご確認いただけます。

●マイページで確認する
 マイページにログイン→「チケット購入履歴」→「マイチケット」
●お申し込み完了メールで確認する
●スマートVアプリで確認する(モバイルIDチケットで受け取る場合のみ)
 アプリ起動→「モバイルIDチケット」→対象試合のチケットをタップ
購入したチケットの領収書は発行できますか?
以下問い合わせフォームよりご依頼ください。
お問い合わせはこちら
チケット申し込み後に、端末(スマートフォン・タブレット・PC等)の機種を変更しても大丈夫ですか?
ご登録いただいているID(メールアドレス)とパスワードでログインいただけます。
申し込みされているチケット情報は、マイページにログインのうえ「チケット購入履歴を見る」よりご確認ください。

購入時のトラブル

画面が表示されない、または動かなくなり手続きができない。
通信環境が原因となっている可能性があります。以下をお試しください。

・通信設定の変更(Wi-Fi接続をオフにする、4Gもしくは5G回線に切り替える)
・同じ端末で複数のタブやページを開いている場合、不要なものを削除する
・WEBブラウザを変更する(Google Chrome、Safari等)
・キャッシュとcookieを削除する
・端末(スマートフォン・タブレット・PC等)を再起動する
・別の端末(スマートフォン・タブレット・PC等)に変更する
チケットVのサイトで、「現在チケットは有りません。」と表示され購入できない。
現在、ご購入いただけるチケットがありません。以下の場合、チケットを購入いただける可能性がございます。定期的に販売画面をご確認ください。

・チケットがリセール出品された場合
・コンビニ支払いで申し込まれたチケットが、支払い期日までに決済されず購入が取り消された場合
ログイン画面で「カスタマーサポートまでお問い合わせください。」と表示される。
通信環境が原因となっている可能性があります。以下をお試しください。

・キャッシュとcookieを削除する
・メールやSNSに記載されたURLからアクセスしている場合、URLをコピーしWEBブラウザで表示する(Google Chrome、safari等)
・端末のVPNやセキュリティ関連のアプリケーションへの接続を手動でオフにする
・WEBブラウザを変更する(Google Chrome、Safari等)
・別の端末(スマートフォン・タブレット・PC等)に変更する
座席を選択すると「シートを選び直してください」と表示される。
既に他の方が対象の座席を確保されています。別の座席をお選びください。
座席を選択すると「1席空席ができてしまいます。空席を作らないように選択してください。」と表示される。
対象クラブの設定により、1席分の空席ができる形での座席選択ができないようになっています。空席を作らないよう座席をお選びください。
チケット申し込み手続き中に「時間切れです 一定時間内に申し込みが完了しなかったため、エラーとなりました。再度操作を行ってください。」と表示される。
座席を確保してから10分以内に手続きが完了されなかった場合、自動的にキャンセル扱いとなります。お手数ですが、再度手続きをお願いします。
クレジットカード支払いを選択し、カード情報を入力したが「次へ進む」が押せない。
入力情報に誤りがないかご確認ください。入力に誤りがある場合、各項目の下部に赤字でエラーメッセージが表示されます。
解決しない場合は、別の決済方法をご検討ください。
クレジットカードで決済した際に、エラー表示になった。チケットが購入できているか確認したい
以下の方法でご確認いただけます。

●マイページにログインし、「チケット購入履歴」より確認
●ログインIDとして登録されているメールアドレスに「お申込み完了メール」が届いているか確認
確認できない場合、クレジットカードが利用可能な状態となっているか、カード裏面に記載されたクレジットカード会社の窓口にお問い合わせください。
数日前まではコンビニ支払いを選択できたのに、画面上で選択できなくなっている。
試合開始時間の72時間前を過ぎるとコンビニ支払いはご利用いただけません。画面に表示される支払い方法より選択ください。
お申込み完了メールが届かない。
メールはアカウント登録いただいているアドレス宛に送信されます。以下をご確認ください。

●迷惑メールフォルダにメールが振り分けられている
●ドメイン指定受信の設定がされている(@axs.comが受信できるよう設定してください)
マイページの「チケット購入履歴」からもチケット購入状況をご確認いただけます。購入履歴が確認できない場合は、チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
「アクセス権がありません」と表示される。
以下の理由が考えられます。

●各クラブのファンクラブや、招待券・キャンペーンに申し込んだメールアドレスと、アカウント登録しているメールアドレスが異なる
→申し込み時と同じメールアドレスで、ログインしてください。

●購入手続き中に決済エラーが発生した
→チケット購入枚数の上限等が設定されている場合、決済エラーが発生し購入手続きが完了しなかった場合でも購入制限がかかるケースがあります。30分程度時間をおいてから再度お試しください。
案内されたパスコードを入力した際に、「無効なパスコード」と表示される。
入力されたパスコードに誤りがないか再度ご確認ください。解消されない場合は、パスコードをご案内した担当窓口までお問い合わせください。
チケット申込手続き中にエラーが発生し、改めて手続きを行うと「上限枚数」と表示された。
チケット購入枚数の上限等が設定されている場合、エラーが発生し購入手続きが完了しなかった場合でも、申込中の枚数としてカウントされるケースがあります。30分程度時間をおいてから再度お試しください。
時間が経過しても解消されない場合、チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

その他

当日券の販売はありますか?
対象クラブにより異なります。詳細は、チケットV公式サイトまたは各クラブ公式サイトをご確認ください。
国外のスマートフォン端末でスマートVアプリはダウンロードできますか?
海外設定のスマホは対応しておりません。
オールスターゲームやファイナルステージの情報はどこで確認できますか?
SV.LEAGUE公式サイトまたは特設サイトにて適宜公開いたします。

支払い

決済方法

決済方法にはどのような種類がありますか?
以下よりお選びいただけます。
・クレジットカード決済
・コンビニ支払い
決済方法によって手数料は異なりますか?
決済手数料はかかりません。
コンビニでのお支払いは、1回あたり30万円が上限となります。
支払い可能なコンビニはクラブによって異なります。
決済方法によらず、システム利用料が別途かかります。

クレジットカード決済

利用できるクレジットカードの種類を教えてください。
VISA、MasterCard、JCBが利用可能です。
チケットを購入する際に、セキュリティコード(CVV)の入力は必要ですか?
クレジットカード情報を登録しない場合、都度セキュリティコード(CVV)の入力が必要です。
購入時にカード情報を登録いただくことで、次回より入力が不要となります。
セキュリティコード(CVV)とはなんですか?
クレジットカードの裏面または表面に記載された3桁もしくは4桁の番号のことです。
クレジットカード決済をされる場合、「カード番号」や「有効期限」に加え、セキュリティコード(CVV)の入力が必要となります。
分割払いはできますか?
お支払いは一括払いのみとなっております。
クレジットカードで支払った場合、利用明細にはどのように記載されますか?
以下で記載されます。
チケットV
クレジットカードで支払った場合、引き落としはいつになりますか?
指定口座からの引き落とし日は、クレジットカード会社によって異なります。
クレジットカード会社へお問い合わせいただくか、ご利用明細書等をご確認ください。
チケット購入前にクレジットカード情報を登録しておきたい。
購入時にのみ登録が可能です。初回のご購入時にカード情報を入力のうえ、「次回以降、クレジットカード情報と請求先住所の入力を省略します。」にチェックを入れると、カード情報が保存されます。
試合のホームクラブごとにカード情報の登録が必要です。
クレジットカード支払いを選択しカード情報を入力したが「次へ進む」が押せない。
入力情報に誤りがないかご確認ください。入力に誤りがある場合、各項目の下部に赤字でエラーメッセージが表示されます。
解決しない場合は、別の決済方法をご検討ください。
登録しているクレジットカードの有効期限を変更したい。
登録されているクレジットカード情報を上書き変更することはできません。

■有効期限が過ぎている場合
チケット購入時に、新しい有効期限で新規登録をおこなってください。
有効期限が切れている場合、画面上で「有効期限切れ」と表示されます。

■有効期限が過ぎていない場合
チケット購入時に登録しているクレジットカード情報を削除し、新しい有効期限で新規登録をおこなってください。
クレジットカード情報の削除手順はこちら
登録しているクレジットカード情報を削除したい。
以下の手順より削除いただけます。

①マイページで「アカウント情報」を選択
②「ペイメント」タブを選択
③登録のクレジットカード情報から、削除したいクレジットカードの「▼」を押下
④削除するクレジットカード情報の詳細を確認のうえ、「削除」を押下
⑤確認画面の表示内容に問題が無ければ「削除」を押下

コンビニ支払い

コンビニ各社での支払方法を教えてください。
以下のページよりご確認ください。

ローソン・ミニストップ こちら
ファミリーマート こちら
セイコーマート こちら
コンビニ支払いを選択した際に申し込みメールに記載されている、「お客様番号」「確認番号」とは何ですか?
コンビニエンスストアでお支払いいただく際に必要な番号です。
セイコーマートでは「お客様番号」のみでお支払いいただけます。
決済方法をコンビニ支払にしたのですが、何日以内に支払えばいいですか?
各クラブにより異なります。お申し込み完了メールまたは対象クラブの公式サイトよりご確認ください。
【目安】チケット購入から2~3日(48~72時間)
コンビニエンスストアでチケット代金を支払いましたが、レジでチケットを渡されませんでした。
レジでのチケットの受渡しはございません。支払い後にアカウント登録いただいているメールアドレスへチケット発券メールを送信いたしますので、そちらよりご確認ください。
チケットの受取方法はこちら
支払い期限を過ぎてしまった。
お支払い期限までにチケット代金をお支払いいただけなかった場合は自動キャンセルとなります。
改めて購入手続きをおこなってください。
コンビニ印刷ユーザー番号が「準備中」と表示されている
以下ご確認ください。

【1】チケット代金の入金がされていない場合
コンビニ支払いを選択し、未払いの場合はコンビニ印刷を利用することができません。
支払い完了後、「コンビニ印刷ユーザー番号」をご確認ください。

【2】チケット受取メールが配信されていない場合
お申し込みいただいたチケットによってチケット受取案内メールの配信タイミングは異なることがございます。配信後、コンビニ印刷を利用するための「コンビニ印刷ユーザー番号」が順次表示され、コンビニ印刷を利用することができます。
配信されるまで、いましばらくお待ちください。
配信後「コンビニ印刷ユーザー番号」が表示されない場合は時間を空けてご確認ください。

【3】ネットワークプリントサービスがメンテナンス中の場合
ネットワークプリントサービスがメンテナンス中の場合、「準備中」と表示されます。メンテナンス終了後、コンビニ印刷ユーザー番号が表示され、再び印刷ができるようになります。
一度「コンビニ印刷ユーザー番号」が表示された後はメンテナンス中でも「準備中」と表示されません、メンテナンス情報をご確認ください。
メンテナンス情報についてはこちら
数日前まではコンビニ支払いを選択できたのに、画面上で選択できなくなっている
試合開始時間の72時間前を過ぎるとコンビニ支払いはご利用いただけません。購入画面に表示される支払い方法より選択ください。

その他

購入したチケットの領収書は発行できますか?
以下問い合わせフォームよりご依頼ください。
お問い合わせはこちら
チケット購入手続き完了後に、決済方法を変更したい。
購入後の決済方法の変更はできません。
海外発行のクレジットカードでチケットを購入することはできますか?
海外発行のクレジットカードはご利用いただけません。

発券

発券方法

チケットの発券にはどのような方法がありますか?
以下よりお選びいただけます。

●モバイルIDチケット(スマホ受取)
スマートVで電子チケットを受け取る方法です。スマートVアプリ(無料)のインストールが必要となります。
スマートVのダウンロードはこちら

●紙チケット(eチケットpdf)
チケットをPDF形式で受け取り、ご自宅やコンビニ各社のマルチコピーで、ご自身で紙印刷していただく方法です。
チケットの受取方法はどこで確認できますか?
アカウント登録いただいたメールアドレス宛に送信される「申し込み完了メール」をご確認ください。

モバイルIDチケット(スマートVでの電子発券)

モバイルIDチケット(電子チケット)はどこで確認できますか?
スマートVアプリの「モバイルIDチケット」よりご確認いただけます。
モバイルIDチケットの受け取りには、スマートVアプリ(無料)のインストールが必要となります。
スマートVのダウンロードはこちら
スマートVアプリに、電子チケットが表示されない。
通信環境が原因となっている可能性があります。以下をお試しください。

・アプリの画面を下にスクロールして更新する
・通信設定を変更する(Wi-Fi接続をオフにする、4Gもしくは5G回線に切り替える)
・アプリからログアウトし、キャッシュとcookieを削除した後で、再度ログインする
・アプリをアンインストールし、再度インストールする
アプリをアンインストールしても、申し込みいただいたチケットは無効にはなりません。
発券方法で紙チケット(eチケットpdf)を選択された場合、スマートVアプリには表示されません。

紙チケット(eチケットpdf)発券

紙チケット(eチケットpdf)発券のメールが届かない。
メールはアカウント登録いただいているアドレス宛に送信されます。以下をご確認のうえ再送を希望される場合は、対象試合のホームクラブへお問い合わせください。

●迷惑メールフォルダにメールが振り分けられている
●ドメイン指定受信の設定がされている(@axs.comが受信できるよう設定してください)
チケット発券メールに添付されたpdfが開けない。
●端末(スマートフォン・タブレット・PC等)に、pdf閲覧アプリがインストールされているかご確認ください。
●コンビニのマルチコピー機では、pdfを開かずに印刷いただけます。以下の手順で「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認し、印刷して下さい。

①マイページにログインし、「購入履歴」を選択
②「マイチケット」に表示されている、対象の試合を選択
③「eチケットをコンビニで印刷」を選択し、「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認
④コンビニへ行き、マルチコピー機に「コンビニ印刷ユーザー番号」を入力し印刷
印刷には別途コピー料金がかかります。
コンビニでの印刷方法はこちら
チケット発券メールに添付されているeチケットpdfを複数枚印刷してしまったが、使用できますか?
同じバーコードの紙チケットが複数存在した場合、最初に会場でスキャンされた紙チケットが有効となり、それ以降はご入場いただけません。
紙チケット(eチケットpdf)の複製によるトラブルが発生した場合、ホームクラブおよびJVL、チケットVは、一切その責任を負いません。
印刷した紙チケット(eチケットpdf)を紛失してしまった。
以下をご確認ください。

■自宅のプリンタで印刷した場合
再度、eチケットpdfを印刷してください。
紛失したチケットが見つかった場合、先に会場でスキャンされたチケットが有効となります。

■コンビニのマルチコピー機で印刷した場合
コンビニで再印刷を行うには、「コンビニ印刷ユーザー番号」の再発行が必要となります。
マイチケットよりダウンロードを行ってください。
「コンビニ印刷ユーザー番号」は、1回のみ利用可能です。
紙チケット(eチケットpdf)が添付されている発券メールを削除してしまった。
コンビニのマルチコピー機では、以下の手順で発券いただけます。

①マイページにログインし、「購入履歴」を選択
②「マイチケット」に表示されている、対象の試合を選択
③「eチケットをコンビニで印刷」を選択し、「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認
④コンビニへ行き、マルチコピー機に「コンビニ印刷ユーザー番号」を入力し印刷
印刷には別途コピー料金がかかります。
コンビニでの印刷方法はこちら
自宅のプリンタでの印刷をご希望の場合、発券メールの再送が必要となります。対象クラブへお問い合わせください。

コンビニ(マルチコピー機)での印刷方法

どこのコンビニエンスストアで、マルチコピー機でのチケット印刷ができますか?
ローソンとファミリーマートに設置されているマルチコピー機で印刷いただけます。
コンビニでのチケット印刷方法がわからない。
以下の手順より印刷ください。

①マイページにログインし、「購入履歴」を選択
②「マイチケット」に表示されている対象の試合を選択
③「eチケットをコンビニで印刷」を選択し、「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認
④コンビニへ行き、マルチコピー機に「コンビニ印刷ユーザー番号」を入力し印刷
印刷には別途コピー料金がかかります。
コンビニでの印刷方法はこちら
「コンビニ印刷ユーザー番号」とは何ですか?
ローソンとファミリーマートに設置されているマルチコピー機で、紙チケット(eチケットpdf)を印刷するために必要な番号です。
「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認したい。
以下の手順よりご確認いただけます。

①「マイページ」にログインし、「購入履歴」を選択
②「マイチケット」に表示されている対象の試合を選択
③「eチケットをコンビニで印刷」を選択し、「コンビニ印刷ユーザー番号」を確認

その他

チケットの発券方法を、モバイルIDチケット(スマートV電子チケット)から紙チケット(eチケットpdf)に変更できますか?
申し込み完了後に、チケットの発券方法を変更することはできません。

変更・キャンセル

変更・キャンセルについて

購入したチケットをキャンセル・変更できますか?
原則として、チケットのキャンセル・変更はできません。サービス利用規約をご確認下さい。

▼キャンセル・変更ができない例
・日時を間違えて購入してしまった
・希望とは異なる座席や席種を購入してしまった
・都合が悪くなり、観戦に行けなくなった
こども向けのチケット(小学生料金など)を、大人向けのチケットに変更できますか?
各クラブにより異なります。詳細は対象クラブへお問い合わせください。
決済方法を変更することはできますか?
申し込み完了後に、決済方法を変更することはできません。
チケットの発券方法を変更することはできますか?
申し込み完了後に、チケットの発券方法を変更することはできません。
モバイルIDチケット(スマートVでの電子発券)から紙チケット(eチケットpdf)への変更、またはその逆もできません。
大人料金のチケットを、こどもが使用することはできますか?
ご使用いただけます。
こども向けのチケット(小学生料金など)を大人が使用することはできません。

譲渡

譲渡方法

モバイルIDチケット(スマホ受取)の譲渡方法を教えてください。
ご利用ガイド(チケットの譲渡方法)をご確認ください。
チケットの譲渡方法はこちら
「モバイルIDチケットを受取りました」とメールが届きました。チケットの表示方法を教えてください。
譲渡されたチケットの受け取りには、スマートVアプリ(無料)のインストールが必要です。

①スマートVアプリ(無料)をインストール
 スマートVのダウンロードはこちら
②譲渡を受けたメールアドレスで、スマートVアプリにログイン
③アプリ内の「モバイルIDチケット」にチケットが表示されていることを確認
チケットを譲渡してもらい、「モバイルIDチケットの受け取りを完了してください」とメールが届きました。受け取り方法を教えてください。
譲渡されたチケットの受け取りには、スマートVアプリ(無料)のインストールが必要です。

①譲渡を受けたメールアドレスで、チケットV会員登録(無料)をおこなう
②スマートVアプリ(無料)をインストール
 スマートVのダウンロードはこちら
③譲渡を受けたメールアドレスで、スマートVアプリにログイン
④アプリ内の「モバイルIDチケット」にチケットが表示されていることを確認

譲渡時のトラブル

譲渡されたチケットを受け取ることができない。
以下をご確認ください。

●メールが届いていない。
譲渡元の方に、正しいメールアドレスを譲渡先として設定しているかご確認ください。

●「モバイルIDチケットを受け取りました」のメールが届いている場合
スマートVアプリ内の「モバイルIDチケット」をご確認ください。

●「モバイルIDチケットの受け取りを完了してください」のメールが届いている場合
チケットVの会員登録(無料)と、スマートVアプリ(無料)のインストールが必要です。
スマートVのダウンロードはこちら
譲渡するアドレスを間違えてしまったため、手続きを取り消したい。
「譲渡中」や「保留」と表示されている場合に限り、取り消すことができます。
譲渡が完了したチケットは、手続きを取り消すことはできません。

■スマートVアプリでの手順
①「チケット」メニューの「譲渡」タブから、譲渡を取り消したいチケットを選択
②表示内容を確認の上、「譲渡の取り消し」を押下

■マイページでの手順
①マイページの「マイチケット」から、譲渡を取り消したいチケットを選択
②譲渡を取り消したいチケットの、「譲渡中」の文字を押下
③「譲渡済みチケットの詳細」画面を確認の上、「譲渡を取り消す」 を押下
譲渡したチケットが、「譲渡中」表示のままになっている。チケットの状態を確認したい。
譲渡が完了していません。以下の理由が考えられます。

●譲渡先の方が、チケットVの会員登録(無料)をしていない
→会員登録がお済みかご確認ください。

●譲渡先のアドレスを間違えて入力している
→取り消し手続きをおこない、正しいメールアドレスへ譲渡するよう手続きを行ってください。

その他

譲渡されたチケットを、別の人に再譲渡することはできますか?
譲渡いただけます。
チケットの譲渡方法はこちら
チケット譲渡した人が、行けなくなってしまいました。どうすればいいですか?
現在チケットをお持ちの方が、再度譲渡の手続きをおこなってください。
チケットの譲渡方法はこちら

リセール

リセール手順

チケットのリセール手順を教えてください。
ご利用ガイド(リセール出品)をご確認ください。
リセール出品はこちら
リセール出品に手数料はかかりますか?
以下の手数料がかかります。

・システム利用料 :330円(税込) / 枚
・リセール出品手数料:チケット取引金額の10%(税込)/枚
チケットVとPayPalに登録しているメールアドレスが異なる場合、リセール代金を受け取れますか?
リセール代金を受け取ることができません。チケットVとPayPalのアカウント登録時に同じメールアドレスを登録してください。
出品金額に制限はありますか?
上限は購入金額、下限は1,000円とさせていただきます。出品時に表示される上限下限金額をご確認ください。
リセール出品期間を指定することはできますか?
30分単位で出品期間を設定することが可能です。
出品後~イベント開始の1時間後まで
リセール出品したチケットが売れなかった場合どうなりますか?
出品期限内にリセールが成立しなかった場合、チケットはお手元に戻ります。
マイページの「マイチケット」よりご確認ください。
お手元に戻ったチケットは、ご自身で利用いただけます。
リセール出品中のチケットについて、出品を取り消すことはできますか?
購入されていない場合は、以下の方法でキャンセルいただけます。

①マイページにログインし、「購入履歴」を選択
②「マイチケット」から対象のチケットを選択
③画面下部の「出品を取下げる」を押下
リセール出品を取り消したチケットは使用できますか?
ご利用いただけます。
こども向け料金(小学生料金など)のチケットを、リセール出品することはできますか?
「こども」「小中高生」向けに割引されたチケットは、リセールに出品することができません。
紙チケット(eチケットpdf)で発券したチケットを、リセール出品することはできますか?
リセール出品いただけるのは、モバイルIDチケット(スマホ受取)のみとなります。紙チケット(eチケットpdf)で発券されたチケットは、リセール出品いただけません。
譲渡してもらったチケットを、リセール出品することはできますか?
リセール出品いただけます。
リセール出品の方法はこちら
招待券・優待券をリセール出品することはできますか?
招待券・優待券などの特別価格チケットは、リセールに出品することができません。

リセール代金の受け取り

リセール代金の受け取り方法を教えてください。
PayPal(ペイパル)でのお受け取りとなり、その他のお受け取り方法はございません。
チケットVとPayPalに登録しているメールアドレスが異なる場合、リセール代金を受取れますか?
リセール代金を受取ることはできません。チケットVとPayPalのアカウント登録時に同じメールアドレスを登録してください。
リセール出品して売れたチケットの売上を確認したい。
以下よりご確認いただけます。

●取引成立後に、アカウント登録時に設定したメールアドレス宛に送信される「モバイルIDチケットが購入されました」メール
●マイページ「マイチケット」内の、「リセール完了」タブ
リセール出品で売れたチケットの代金は、いつ入金されますか?
試合開催日から、10営業日以内に送金されます。
試合開催日から10営業日が過ぎたが、リセール代金の入金が確認できない。
PayPal窓口へアカウント登録状況をご確認ください。

・PayPalにアカウント登録しているか
・本人確認手続きが完了しているか
・国際送金が受け取り可能な状態であるか
PayPalでの本人確認が完了していない場合、代金を受け取ることができません。
PayPalから入金された金額が、販売したチケット代金より少ないのはなぜですか?
販売したチケット代金から、以下の手数料を差し引いた金額がPayPalから入金されます。

・システム利用料 :330円(税込) / 枚
・リセール出品手数料:チケット取引金額の10%(税込)/枚

リセールチケットの購入

リセールチケットと通常チケットの違いは何ですか?
リセールチケットは、試合の運営団体ではなく、対象試合のチケットを購入したチケットV会員が出品しているチケットです。リセールチケットは、座席選択画面で赤く表示されています。
支払方法はクレジットカード決済のみ、発券方法はモバイルIDチケット(スマートVでの電子チケット)のみとなります。
リセール出品中のチケットを、複数枚購入することはできますか?
出品タイミングが異なるチケットなど、同時に購入いただけないケースがあります。座席選択時にエラーが表示された場合は、決済を分けてご購入ください。
リセール出品中のチケットを購入する際に、支払方法がクレジットカード決済以外選択できない。
リセールチケットの購入は、クレジットカード決済(Visa、MasterCard、JCB)のみとなります。
リセールチケットを購入する際に、手数料はかかりますか?
以下の手数料がかかります。

・システム利用料:330円(税込) / 枚
・リセール購入手数料:チケット代金の9%(税込)/枚
購入したリセールチケットを、譲渡やリセール出品することはできますか?
譲渡、リセール出品いずれも通常チケットと同様に可能です。

その他

試合が中止または延期となった場合、リセールチケットの取り扱いはどうなりますか?
中止または延期に伴いチケット代金の払い戻しを行なう場合、リセールは自動的に取り消され、以下の手続きが行われます。

■リセールチケットを購入した方
支払い済みのチケット代金とリセール購入手数料が返金されます。

■リセールチケットを出品した方
出品したチケットが返還されます。返還後の手続きは、クラブ公式サイトにて案内される払い戻し方法やスケジュールをご確認下さい。
チケット購入後に観戦に行けなくなった場合、SNSやメルカリでチケットを譲渡・リセールしてもいいですか?
お客さま同士でのやり取りはトラブルの原因となりますので、公式リセールサービスをご利用ください。

チケットの払い戻し

払い戻しについて

試合が中止となった場合、払い戻し手続きは必要ですか?
中止や延期に伴いチケット代金の払い戻しを行なう場合、手続きやスケジュール等の詳細は決定し次第、クラブ公式サイトにてお知らせします。詳細は対象クラブへお問い合わせください。
払い戻しには手数料も含まれますか?
払い戻しの対象は、観戦チケット代金(税込)とシステム利用料(税込)となります。
チケットを譲渡してもらった試合が払い戻しの対象となった場合、払い戻し手続きは必要ですか?
払い戻しはチケット購入者(チケットの譲渡元)に対して行います。譲渡されたチケットをお持ちの方への払い戻しはありませんので、手続きは不要です。
リセール出品し取引が成立した試合が払い戻しの対象になった場合、どのような手続きが必要ですか?
リセール出品したチケットが、モバイルIDチケットで返還されます。返還後の手続きは、クラブ公式サイトにて案内される払い戻し方法やスケジュールをご確認ください。
リセールチケットを購入した試合が払い戻しの対象になった場合、どのような手続きが必要ですか?
リセール取引は自動的に取り消され、チケット代金(税込)とリセール購入手数料(税込)が払い戻されます。

クレジットカード決済時の払い戻し

クレジットカード決済で購入したチケットが払い戻しの対象になった場合、いつ返金されますか?
返金時期は、クレジットカード会社によって異なります。ご利用されているクレジットカード会社にお問い合わせください。
クレジットカード会社が発行しているプリペイドカードや、金融機関が発行しているデビットカードで支払った場合、どのように払い戻されますか?
カード発行元(クレジットカード会社/金融機関)へ払い戻しをおこないます。
詳細につきましては、カード発行元までお問い合わせください。

コンビニ決済時の払い戻し

コンビニ支払いで購入したチケットが払い戻しの対象になったが、払い戻しのメールが届かない。
メールはアカウント登録いただいているアドレス宛に送信されます。以下をご確認ください。

●迷惑メールフォルダにメールが振り分けられている
●ドメイン指定受信の設定がされている(@axs.comが受信できるよう設定してください)
メールが届かない場合は、チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
払い戻し手続きの際に、注文IDの入力を複数回間違えてしまい、手続きができなくなった。
チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
GMOペイメントゲートウェイ送金サービスから払い戻し手続きに関するメールが届いたが、受け取り期限を過ぎてしまった。
対象クラブへお問い合わせください。
セブン銀行ATMでの受け取りを希望したが、受け取り期限を過ぎてしまった。
チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
払い戻し方法を銀行振込にしたが入金されない。
チケットVカスタマーサポートへお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

入場・観戦

入場・観戦について

同行者と入場時間が異なる場合、どうしたらいいですか?
事前にチケットの受け渡しをお済ませください。
モバイルIDチケット(スマートV電子発券)の場合、スマートVアプリから「譲渡」手続きが可能です。
チケット購入者とは別の者が入場することはできますか?
購入者が同行しない場合でも、入場いただけます。事前にチケットの受け渡しをお済ませください。
大人料金のチケットをこどもが使用できますか?
ご使用いただけます。
こども向け料金(小学生料金など)のチケットを、大人が使用することはできません。
試合会場への再入場はできますか?
各クラブで対応が異なります。詳細は対象クラブへお問い合わせください。
観戦中の飲食は可能ですか?会場内へ飲食物の持ち込みはできますか?
各クラブで対応が異なります。詳細は対象クラブへお問い合わせください。
会場への入場時間を確認したい。
入場時間につきましては各クラブ、会場毎に異なります。 クラブ公式サイトよりご確認ください。
こどもだけで観戦することはできますか?
各クラブで対応が異なります。また、自治体の「青少年保護育成条例」に基づき、保護者同伴で無い未成年の夜間の入場を制限する場合がございます。

その他

お問い合わせ先

電話で問い合わせをしたい。
電話窓口での対応はおこなっておりません。メールフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

ご利用環境について

推奨環境を教えてください。
以下よりご確認いただけます。
推奨環境を確認する
top